SSブログ

スポンサーリンク


ぼく、牧水! 歌人に学ぶ「まろび」の美学 著者:伊藤一彦/堺雅人 を読んで [本]

R0010006.jpg
堺雅人、恩師・伊藤一彦に個人授業を受けに行く!
明治〜昭和に8700の歌を残した牧水。
激しい恋、旅、酒・・・彼の生涯を貫く「なまくら感」「あくがれ」をキーワードに、酒を飲みながら生き方、表現哲学を語り合う師弟問答書。

若山牧水をメインの話におきながら、
伊藤先生と教え子の堺雅人さんの飲みながらの若山牧水話が、
時には脱線して語られていく。

若山牧水の歌を解説をもらって読むと、
歌の解釈がさらに広がり、
とても気持ちいいものであると感じた。

堺雅人さんの高校時代や文章に対する思い、
舞台や役者論まで話が及んで、
堺雅人さんファンには買って損はないと思います。

この本を読んでから、
あくがれというか憧れという言葉を
よく使うようになったのは秘密です(;^ω^)







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

「勝間和代・上大岡トメの目うろこコトバ」を読んで [本]

IMG_1152.JPG
カツマーへの超入門本という感じ。
「スッキリ」の上大岡トメさんの絵とうまくマッチしていて、
ピンポイントに効く効果的なコトバの数々。

そうだよねと思うのですが、
それが実践できないから難しいんですよね。









nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら を読んで [本]

IMG_100210_000953.jpg
もしドラの略称で呼ばれているらしい。
表紙からは想像できませんが、一応ビジネス書です。

物語は、非常にオーソドックスな高校野球物です。
ですが、よくある根性と練習でのし上がるのでなく、
いかに、組織をコントロールして、
部員の能力を引き出すかという「マネジメント」の
極意を女子マネージャーが駆使しているという、
実例というか物語で表現しています。

物語としても面白かったですし、
ビジネス書としても良くできていると思います。

さてと、自分の仕事に適応して、
頑張ろうと思いました。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

勝間・藤巻に聞け!「仕事学のすすめ」を読んで [本]

IMG_0907.jpg
NHKの知る楽の木曜に放送中の「仕事学のすすめ」の
トランスレーターを務める、勝間和代と藤巻幸夫の両名の
放送をまとめた本です。

勝間和代さんは、以前の彼女の本を読んでいれば、
目新しい事は書いてありません。
ただ、今まであんまり語れなかった駄目だった部分を
結構クローズアップしている気がします。

勝間さんが、ワーク・ライフ・バランスを標榜していれば、
藤巻さんは、ワークのみという感じです。
まさに会社という仕事人間でした。
ですが、そこには「自分ブランド」という確固たるものがあり、
それを確立するための仕事という感じです。

どちらが良いというのは、一概に言えませんが、
共に、志を持って仕事をしているという事。

見習いたいものです。







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

「チェンジメーカー」 作者:勝間和代 を読んで [本]

IMG_100210_000945.jpg
いつもの勝間本とは、ちょっと違いました。
それはハウツー本という形態ではなく、
志に関して、多くを割いている点でそう感じました。

「チェンジメーカー」という変革者に、一人一人がなる事で、
世界を自分を変えていこうというのがメインテーマで、
あとは何故必要なのかを説いている本です。

「35歳独身限界説」も詳しく載っています。
今年限界な私は今年中に結婚しなければならないでしょうかね(^_^;
とはいえ、一度経験しているからいいのかな。

思っている以上に、日本という国が直面している問題に、
目がくらみそうになりますが、本書を読むと、
みんなが自分が変われば、まだ間に合うという思います。

私も今日から、チェンジメーカーになろうと思います。


チェンジメーカー

チェンジメーカー

  • 作者: 勝間 和代
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2010/02/09
  • メディア: 単行本



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

勝間和代 ニュースの裏が読める思考のフレームワーク32 を読んで [本]

IMG_2035.jpg
カツマーとして、もちろんチェックしました。
日経アソシエの連載をまとめたものです。
いつも勝間さんが訴えていることが、
広く浅く書かれているという感じです。
各ニュースの時事問題を勝間さんが読み取る視点を押さえて、
解説してくれるので、就活している学生向けでもいいし、
最近、新聞読んでいないなぁという人も
直近の時事問題が分かるから良いかも。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

週刊マンガ日本史を買ってみた [本]

写真51.jpg
CMで話題の週刊マンガ日本史を購入してみました。
卑弥呼の時代という事で、漫画家は、藤原カムイでした。
なんか雷火を思い出しますね。伊与とか出てきますから。

読み物としては、結構面白いので、
漫画家次第で購入しようかなと。

碧也ぴんくさんの土方歳三とか楽しみです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

「断る力」 作者:勝間和代 を読んで [本]

写真51.jpg
目から鱗でした。
断ることは悪だと思っていましたが、
そうではないんだと。

断ることで、自分にも相手にも利益をもたらす事が出来る。
ということを理解しました。

問題の根底に日本人の意味のない長稼働時間の
問題があり、その原因の一部が、
断らない事(空気を読んで帰らない)であり、
それを絶つ事で、自分に投資する時間が生まれて、
断る力をそなえて、人生がうまくいくという話でした。

断るには、勇気がいりますが、
根拠と相手に代案を提供できれば、
いいということです。

まずは小さな所から実践と書いてあったので、
職場で、実践しようと思います。

断りまくるぞ!!
(空いた時間にゲームは禁則事項です(^0^;))





nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

「鴨川ホルモー」 作者:万城目学 を読んで [本]

写真.jpg
漫画版と舞台版を見てから、
原作である小説を読みました。

鬼達の描写は、漫画版を想像して読みました。

内容というかホルモーはともかく、
青春だなーという感想です。

男女の片思いの連鎖という青春の王道。
殴り合ったりするのではなく、
ホルモーを介して、決着するのは、
鴨川ホルモーならではと思いました。

これで劇場版を見れば、
鴨川ホルモーを制覇することになります。







nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

「神はテーブルクロス」 著者:須藤元気 を読んで [本]

神はテーブルクロス

神はテーブルクロス

  • 作者: 須藤 元気
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2007/04
  • メディア: 単行本


須藤元気という人はつくづく自分を信じている人なんだなと
改めて思いました。
正確には、自分というか彼のこの言葉を使うならば、

「WE ARE ALLONE」(すべては一体である)

須藤元気を取り巻く世界を信じているんだと思います。
だから、強い。
「風の谷のあの人と結婚する方法」でも彼が述べている
全てを受け入れるという姿勢は、
このエッセイでも端々に表れています。

全てを受け入れ認め、
そして挑戦するというプロセスを経て、
自分が変われば他人が変わり、世界が変わる。

失敗を失敗と思わずに成功の糧とする。
だから失敗は怖くないという彼の境地までは、
さすがに辿り着けませんが、
ぜひ見倣いたいものです。

「風の谷のあの人と結婚する方法」は、
編集者との問答で、須藤元気道場という感じでしたが、
今作品はエッセイということで、
須藤元気劇場という感じでした。
いちいちオチを用意している彼の文に敬意を払います。
電車内で読んでいて、声を出して笑いそうになりました。

さて、元気を貰ったので、
次回の客先の打合せには失敗を恐れずに
挑みたいと思います。

【楽天市場】楽天ブックス
神はテーブルクロス

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:


スポンサーリンク