SSブログ

スポンサーリンク


パソコン・ネット ブログトップ
前の10件 | 次の10件

3in1高速ワイヤレス充電器SliceCharge Proを買ってみた [パソコン・ネット]

2020-01-16T23:41:58.jpg
SliceCharge Pro 6-Coils Wireless Charging Mat

3in1高速ワイヤレス充電器SliceCharge Proを買ってみた。
どうやら国内のクラウドファンディングで買えるサイトがあるようです。
それを知らないで、直接英語の通販サイトで注文しました!
住所を日本語で入力したら、英語で入力してねとメールもらいました…

今、香港から発送されてます。
いつ届くかな?
これでケーブル一つで、iPhone11 Pro、AirPods Pro、Apple Watchを
ワイヤレス充電できます。
この白い板に置くだけです。

届くの楽しみだなぁ。




スポンサーリンク


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

AirPods ProとWFー1000XM3 を比較してみた [パソコン・ネット]

発売日に買ってしまいました。
AirPods Pro!
本当はYouTuberのレビューとか見てから買おうとしていたのですが、
待てずに速攻で注文しました。
10月30日に届いて、ずっと使っています。

その前はソニーのWF-1000XM3を使用していました。
というわけでその二つを比べてみます。

IMG_7898.jpeg
ケースはだいぶ大きさが違いますね。
重さも約倍違います。
もうAirPodsProの圧勝です(笑)
お互いバッテリーは4時間以上持ちます。
ケースと一緒に使えば24時間使えます。
そう考えるとケースと持ち歩くことは必須で、
重さと大きさが重要になってきますよね。

IMG_7899.jpeg
イヤフォンの格納を見ると同じような格納方法。
ケースの上蓋を開いて格納する感じです。

IMG_7901.jpeg
イヤフォン部分は長さは同じですね。
厚さと重さが違います。
ケースと同様にAirPods Proが小さくて軽いです。

付け心地はWFー1000XM3は重くて、耳から出てる分が多いので、
少し安定性に欠けるかも。
AirPodsProは軽くて、イヤーピースがある分AirPodsに比べて、
固定感が増しています。軽いから耳からポロっといきそうでありますが。

音質はWFー1000XM3の方が低音が効いて、音域が厚みがある感じです。
AirPodsProは全体的に平べったい感じです。

操作感は圧倒的にAirPodsProですね。
当たり前ですが、アップル製品の親和性は高いです。
iPhoneで利用するなら、AirPodsPro一択になりますね。
凄いのはノイズキャンセルから外部音取り込みモードにした時、
その逆でもそうですが、音が途切れない。
そしてそのノイズキャンセルもWFー1000XM3を上回る性能です。

あと何と言っても外部取り込みオンモードです。
WFー1000XM3も同じ機能ありますが、周りの音をスピーカーで流していますという音なのですが、
AirPodsProは、付けてない時の音がそのままという感じです。
つまりAirPodsProをつけたまま会話出来る(自分の声が自然に入ってくる)感じです。
これは感動します。
コンビニで何か言われても、きちんと会話できます。
あと通話する時も、こんなに短いうどんなのに(笑)マイクが話を拾ってくれます。

本当にいい買い物したという感じです。















スポンサーリンク






nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ショッピング

Lenovo G570でWi-Fiが接続できなくなった場合の対処方法 [パソコン・ネット]

ノートパソコンのLenovo G570が突然、Wi-Fiに接続できなくなった。
デバイスをみたら、無線LANのアダプタがなくなっているようだ。。

どうにも有線LANのアダプタだけ認識している感じ。
Yahoo!知恵袋などを読むと、リカバリしたら直ったという情報もあったが、
Macなら簡単にリカバリできるが、Windowsだとソフトの再インストールなどがあり、
リカバリは躊躇した。

でもリカバリが有効なら、もう一度無線LANのアダプタを認識させればよいと思って、
本体から無線LANのボードを抜いてみた。

Lenovo G570の無線LANカードの交換~換装編 | たろさん7890のブログ - 楽天ブログLenovo G570の無線LANカードの交換~換装編 | たろさん7890のブログ - 楽天ブログ

手順はこのページを見て、やってみた。

無線LANのボードを抜いて、
一回、起動させてみた。
もちろん、無線LANのアダプタがないので、
Wi-Fiは不通のまま。

無線LANのボードをはめてみて、
起動してみたら、、無線LANのアダプタが認識され、
無線LANに接続しました!!
大成功!

原因はハッキリとしないが、
まぁ直ったから良しとしようかな。
(無線LANのボードのケーブルが結構甘めだったので、
少し外れていたのかなと思ったり、、)

dマガジンで星野源さん連載雑誌(ダ・ヴィンチ、AERA)を読めるか試してみた [パソコン・ネット]

現在、星野源さんは連載をふたつ持っています。
今月のダ・ヴィンチ | ダ・ヴィンチニュース今月のダ・ヴィンチ | ダ・ヴィンチニュース

ひとつはダ・ヴィンチでの「いのちの車窓から」連載。

朝日新聞出版 最新刊行物:雑誌:AERA朝日新聞出版 最新刊行物:雑誌:AERA

もう一つは、AERAでの「音楽の話をしよう」です。

ダ・ヴィンチが月刊誌で650円なり。
AERAは週刊誌で390円なり。
全部買おうとすると2210円です。
これは流石に高いかな(^_^;)

というわけで私泣きながら考えました。
泣きました。泣きながら踊りました。

dマガジン | 多彩なジャンルの人気記事がいつでもどこでも読み放題!dマガジン | 多彩なジャンルの人気記事がいつでもどこでも読み放題!

月400円で雑誌が読めるサービスです。
なんとダ・ヴィンチとAERAが読めるじゃないですか!!
これなら、月額2210円が400円で読めるわ!
というわけで即入会しました。
私はdocomoユーザーではないのですが、
ユーザー登録できました。
但し決算がクレジットカードで行うので、
クレジットカードは必須です。
docomoユーザーはそのままdocomoアカウントで登録できます。
支払は電話料金から引かれます。

dマガジンは、PCでもAndroidでも、
iPhone、iPadでも読めます。
私はiPad mini4で読んでます。

使い勝手はいちいち雑誌のページを読む度に通信が発生するので、
ページ遷移が遅いのですが、まぁこれだけの雑誌が読めるので、
満足です。

thumb_IMG_1596_1024.jpg
グラビアも読めるんですよね。
でもヌードはカットされ、過激な水着もカットされるみたいです。
そこだけ黒抜きされたりしているので、逆に妄想したりして(笑)

しまった!?グラビアに夢中で本題を忘れていました(^_^;)
と言うわけで本題です。
星野源さん連載雑誌を読めたのか?
結果は以下の通りでした。

AERAは、、読めませんでした!!
目次見てもカットされているのがわかります。
泣きながら全ページをめくってみましたが、
どこにも星野源さんのページがありません。。
チクショークリリンのことかぁぁ!!!
と怒りで我を忘れるところでした。。

ダ・ヴィンチは、、読めました!!ヽ(´ー`)ノマンセー
thumb_IMG_0014_1024.jpg
目次に星野源さんの文字がある!

thumb_IMG_1595_1024.jpg
ちゃんと読めたよ。
もちろんクリップ(しおりみたいなもの)しましたし、
画面をキャプチャしたので、dマガジンを退会しても読めるぞ!

という訳で、AERAはダメで、
ダ・ヴィンチは大丈夫でした。

ダ・ヴィンチが650円なので、
400円のdマガジンはお得ですよね。
そして今なら31日間無料ですから。
お試しでやってみるのもよいのでは?
高校生なら親を焚きつけて入会させちゃいましょう(笑)

AERAさんには改善して欲しいなぁ。。


AERA (アエラ) 2016年 4/11 号 [雑誌]

AERA (アエラ) 2016年 4/11 号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2016/04/04
  • メディア: 雑誌



ダ・ヴィンチ 2016年4月号

ダ・ヴィンチ 2016年4月号

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/メディアファクトリー
  • 発売日: 2016/03/05
  • メディア: 雑誌


星野源のオールナイトニッポンをMacとAndroidで録音してみよう [パソコン・ネット]

星野源のオールナイトニッポン 毎週月曜 25:00-27:00星野源のオールナイトニッポン 毎週月曜 25:00-27:00

いよいよ星野源さんのオールナイトニッポンがレギュラー化して、
毎週月曜深夜25時から27時の2時間放送されます。
嬉しくて私の○○○○液が出まくっています(笑)

とはいえ社会人の私には生で聞くことは叶いません。
聞いてもよいのですが、次の日は仕事になりませんからね(^_^;)

という訳で録音することにします。
とはいっても、もう自宅にはカセットテープもMDもありません。
ラジオを録音する機械がないのです。。

と言うわけでAndroidまたはMacで録音することにします。

・Android
Raziko - Google Play の Android アプリRaziko - Google Play の Android アプリ

Androidの場合は、専用アプリがあるので、
簡単に録音できます。
Razikoはradikoを録音してくれるアプリです。
無料です。

まずradioをインストール。
そのあとでRazikoをインストールします。
無料版だと1番組だけ録音できます。
星野源のオールナイトニッポンだけ録音するだけにするなら、
無料版で十分だと思います。
他の番組も録音したいと思うなら、有料版を買えばいいと思います。

・Mac
「Audio Hijack Pro」でradikoを予約録音し、iPhoneへ自動同期する方法。[Mac] | MacWin Ver.1.0「Audio Hijack Pro」でradikoを予約録音し、iPhoneへ自動同期する方法。[Mac] | MacWin Ver.1.0

私は上記のWebサイトの通りに設定しました。
radioの代わりにBRadikoというラジオ聴取するソフトを入れます。
これは無料です。
それを録音するAudio Hijack Proが有料です。
これが3000円ちかくします。
一度買えば、複数のラジオ番組を登録できるし、
iTunesに連携できるしで便利なですがね。


という訳で私は、
Razikoで水樹奈々のMの世界、
Audio Hijack Proで星野源のオールナイトニッポンを録音します。
ちょうど時間帯が被っているんですよね(^_^;)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

「Microsoft Office 2016 for Mac」がAmazonで11/29(日)まで33%OFFだから買ってみた [パソコン・ネット]

【驚異の33%オフ】Amazon、「Microsoft Office 2016 for Mac」の期間限定セールを実施中! | iTea4.0【驚異の33%オフ】Amazon、「Microsoft Office 2016 for Mac」の期間限定セールを実施中! | iTea4.0

ITEA4.0のサイトで、
Microsoft Office 2016 for Macが33%OFFで売っていると知って、
早速購入しました。
通常は11%OFFなのですが、レジ精算する時にさらに20%OFFされます。
Mac用はもちろん、Windows用も割引しているので、
この際、Officeを買おうとする人にお勧めです。

私はMicrosoft Office 2011 for Macを持っていたのですが、
Windows用のdllを参照しているマクロを組み込まれたExcelを
開くことが出来きないという悩みがありました。
ですので、仮想環境でWindowsを起動して、
会社のExcelファイルを編集していました。

Microsoft Office 2016 for Macですが、
なんとそのマクロを組み込まれたファイルを開けるじゃないですか!
しかもちゃんとマクロも動作しています!
これでMacで仮想環境をいちいち起動しないでもすみそうです。(*^^)

Microsoft Office Mac Home Student 2016 FamilyPack [ダウンロード][Mac版](PC2台/1ライセンス)

新品価格
¥20,762から
(2015/11/29 19:18時点)





OS X El CapitanにアップデートしたらAudio Hijack Proで録音が出来なくなった [パソコン・ネット]

OS X El Capitanにしたら、Macでradioを録音していたアプリである
Audio Hijack Proが録音できなくなりました。
やっぱりね(笑)

2015-10-12 23.12.24.png
メニューのAudio Hijack Pro→Install Extrasを選択したら、
Instant Onが赤字になっていました。。
どうやらAudio Hijack Proに付属のInstant OnがOS X El Capitanで、
使用できなくなったようです(^_^;)

2015-10-12 23.12.08.png
ネットで調べたら、Audio Hijack 3をインストールして、
メニューのAudio Hijack→Install Extrasを選択して、
Instant Onをインストールまたはアップデートすると、
なんとAudio Hijack Proで録音が出来るようになりました。

Audio Hijack 3
http://www.rogueamoeba.com/audiohijack/

但し、Audio Hijack 3をインストールすると、
Audio Hijack Proの設定をインポートするらしく、
時間になったら両方のソフトが起動してradikoを録音していました(笑)
という訳で、Audio Hijack 3のスケジュールを消して、
Audio Hijack Proだけを利用するようにしました。

iPhoneだけでradioを録音できるようになれば良いんですがね。
Audio Hijack Proにはまだまだお世話になりますね。

Android Kindleアプリの本の保存先をSDカードにしてみた [パソコン・ネット]

ASUS MeMO Pad 7 (ME176C)を利用していますが、
最近、容量不足の警告が出てきました。
それはKindleアプリの容量が8GBを超えたからです(^_^;)

Kindleアプリは本のダウンロード先を指定できません。
つまり本体のストレージにのみダウンロードとなります。
SDカードを64GBを差しているのに本体しか利用出来ない理不尽(笑)

コミックを買いすぎたのがいけないのですが、
これはなんとか保存先をSDカードにしないと悪戦苦闘しました。
これは私の闘いの記録です。


ASUS MeMO Pad 7 ME572CをRoot化した | おおたの物置ASUS MeMO Pad 7 ME572CをRoot化した | おおたの物置

まずは本体のタブレットをroot化する必要があります。
ハードル高いと思ったのですが、
今はアプリを使用すると簡単にできるようです。
上記のHPの手順通りに出来ました。

[Download] RootZenFone 1.4.6.4r APK | Asus Zenfone Blog[Download] RootZenFone 1.4.6.4r APK | Asus Zenfone Blog

root化するアプリはこちらからダウンロードしました。

Link2SD - Google Play の Android アプリLink2SD - Google Play の Android アプリ

root化が終わったので、
Link2SDというアプリを利用して、
SDカードにリンク(Kindleアプリからは本体に見えるようにする)を作成します。

Link2SD Plus (New) - Google Play の Android アプリLink2SD Plus (New) - Google Play の Android アプリ

但しリンクを作成するには有料のアドオンが必要なので、
このアドオンも利用しました。

Link2SD を使う手順 | TosRooMLink2SD を使う手順 | TosRooM

あとはLink2SDを利用する為には、
SDカードをフォーマットする必要があります。
これが一番困りました。
MacでSDカードをex3形式でフォーマットする方法が分からなかったからです。
結局、Windowsのノートパソコンを引きずり出して、
上記のHPにある手順でフォーマットしました。
64GB中、4GBをex3形式でフォーマットしてパーティションを作成しました。
ex3形式のパーティションはアプリの格納に利用し、
データは別に作成したFAT32形式のパーティションに格納されるので、
4GBにして、残りを全部データ用にしました。

最後にタブレットでLink2SDアプリを起動して、
Kindleを選択してリンクを作成すると、
9GBの本のデータがSDカードにコピーされました。
本体の空き容量が9GB増えた訳です。
これはいいですね。
もっとコミック買えますよ(笑)





Kindleでの読書体験が病みつきになる [パソコン・ネット]

Kindleストアで電子書籍をもともと購入していました。
Kindle端末は持っていないので、
iPad miniにKindleアプリを入れて読んでました。

AmazonのKindleストアでは、
バーゲンが多くて、ついつい購入してしまい、
気が付けば積読ばかりで…もったいないありさまです。

先日、前の会社の後輩からKindle端末を安く手に入れたので、
Kindleの積読を処理しようと思って、
Kindleでの読書を積極的に始めたら、
とても便利だということに気が付きました。

私のKindle生活は以下のような感じです。
IMG_8190.jpg
まず会社の昼休みに5分〜10分の
Kindle端末での読書をします。

IMG_1269.jpg
帰宅して風呂場にて3分〜5分の
iPad miniのKindleアプリでの読書をします。
その際にKindle端末にて昼に読んだ最後のページが表示されます。
IMG_1272.jpg
もうほぼシームレス(同期するダイアログをOKするだけ)で、
続きを読むことが出来ます。

そして寝室にて、5分〜10分の
ASUS MeMO Pad 7のKindleアプリでの読書をします。
これも前述通りに、風呂場で読んだ最後のページに同期して、
読み進めます。

IMG_1269.jpg
で翌日の昼休みには、
前日の続きを読み進める訳です。

Kindleは3Gモデルではないので、
iPhoneとテザリングをして、
ネットに繋いで同期します。

この方法で1日25分。
5日で125分読書ができます。
文庫なら1冊かな。
というわけで、積読解消のためにやり始めたのですが、
どうにもKindleが便利であることに今更気が付き、
楽しいKindle生活を送っています。



Kindle Wi-Fi、ブラック、キャンペーン情報つきモデル、電子書籍リーダー

Kindle Wi-Fi、ブラック、キャンペーン情報つきモデル、電子書籍リーダー

  • 出版社/メーカー: Amazon
  • メディア: エレクトロニクス






ソフトバンク表参道店にて、Apple Watchを試着して予約してみた [パソコン・ネット]

Apple Watchの予約が4/10の16時1分からApple Storeで始まりました。
Apple Store店舗でなく、
Webで予約させる方法をAppleが奨励しているらしく、
Apple Storeでは実機を触った後でWebで予約させていたようです。

Apple Watch Sportsが約5万円、Apple Watchが約9万円ですから、
さすがに実物を見ないと予約できないと思って、
実物を触る為に予約しました。

Apple Watch | ソフトバンクモバイルApple Watch | ソフトバンクモバイル

ソフトバンクでは、銀座店と表参道店で実機を展示して、
さらに販売もしています。(現在は予約受付ですが)
というわけで、ソフトバンクのホームページから、
Apple Watchの試着を予約します。

指定した時間の10分前にお店に行く必要があります。
日曜日の14時頃に行ったのですが、
予約制の為なのか、混んでなく落ち着いて実機を見られました。

Appleからの店員さんもいるのか、
説明も聞けて、とても充実した試着でした。
一人3種類まで試着可能なので、
吟味して試着しました。

Apple Watch Sportsの42ミリを試着しました。
アルミのボディは軽かったですね。
でもボディがなんか安っぽい(笑)
時計でもGショックとかスウォッチのような、
ライトな感じを受けました。
Apple Watch Sportsは本当にSports向けという感じでしたね。

次にApple Watchの38ミリのミラネーゼループを試着しました。
38ミリって小さいですね。
Webでサイズを見た時は42ミリは大きいから、
38ミリにしようと思ったのですが、
実際に42ミリを付けてみると意外と小さいんですよね。
38ミリはそれよりもっと小さい。
女性でも42ミリはありだと思うサイズです。
あとミラネーゼループは、金属を感じません。
あの精度は凄いですね。

これはやっぱり実機を見て正解です。

あとステンレス製の質感は、
高級時計と遜色ないので、
普通に時計としてありだと思います。
そこはAppleの力を感じました。

Apple - Apple Watch - ステンレススチールケースとブラックレザーループApple - Apple Watch - ステンレススチールケースとブラックレザーループ

最後は本命のApple Watchの42ミリ ブラックレザーループを試着しました。
バンドの部分が普通の時計と違って、
マグネットでくっつくタイプです。
皮なのですが、とてもなめらかでした。
そしてこれも実機ならではですが、
バンドのサイズをLサイズと考えていましたが、
実機のMサイズでちょうどよかったです。
Lサイズだと少し大きかったですね。
やっぱり実機で試着するのは大事ですね。
これ以外とサイズ合わないとか38ミリは小さいとか、
色々と不満を抱える人が増える予感がします。

持ち時間が30分なのですが、
私の試着は20分で終わりました。
その後は地下で予約受付です。
ソフトバンクで且つiPhone5移行を契約している人は、
分割払いが可能です。(分割手数料なし)
要はiPhoneと同じ分割方式のようです。

実機はいつ来るのかなと。
たぶん6月でしょうね。

実機で色々と操作しました。
スタンドアローンで動きませんし、
iPhoneがあることが前提ですが、
可能性を凄く感じる端末でしたね。
やっぱりアプリ側でどんな発想が出てくるかが、
勝負所だと思います。

前の10件 | 次の10件 パソコン・ネット ブログトップ


スポンサーリンク